-
連載⑥「注記表(2)」資料版商事法務459(2022.06)号発行
当事務所所属の弁護士・公認会計士片山智裕と弁護士金谷利明が執筆する連載記事第6回「注記表(2)」(資料版商事法務459(2022.06)号)が刊行されました。 前回に引き続いて、(連結)計算書類の注記ルー […]
2022.06.25
投稿者:
-
連載⑤「注記表(1)」資料版商事法務458(2022.05)号発行
当事務所所属の弁護士・公認会計士片山智裕と弁護士金谷利明が執筆する連載記事第5回「注記表(1)」(資料版商事法務458(2022.05)号)が刊行されました。 第5回から第6回にかけて、(連結)計算書類の […]
2022.05.25
投稿者:
-
連載④「株主資本等変動計算書と分配可能額の計算」資料版商事法務457(2022.04)号発行
当事務所所属の弁護士・公認会計士片山智裕と弁護士金谷利明が執筆する連載記事第4回「株主資本等変動計算書と分配可能額の計算」(資料版商事法務457(2022.04)号)が刊行されました。 第4回では,(連結 […]
2022.04.25
投稿者:
-
連載③「貸借対照表・損益計算書」資料版商事法務456(2022.03)号発行
当事務所所属の弁護士・公認会計士片山智裕と弁護士金谷利明が執筆する連載記事第3回「貸借対照表・損益計算書」(資料版商事法務456(2022.03)号)が刊行されました。 第3回では,貸借対照表・損益計算書 […]
2022.03.25
投稿者:
-
連載②「決算および監査のスケジュール」資料版商事法務455(2022.02)号発行
当事務所所属の弁護士・公認会計士片山智裕と弁護士金谷利明が執筆する連載記事第2回「決算および監査のスケジュール」(資料版商事法務455(2022.02)号)が刊行されました。 第2回では,決算および監査の […]
2022.02.25
投稿者:
-
連載①「株式会社をめぐる財務内容の開示制度」資料版商事法務454(2022.01)号発行
当事務所所属の弁護士・公認会計士片山智裕と弁護士金谷利明が執筆する連載記事第1回「株式会社をめぐる財務内容の開示制度」(資料版商事法務454(2022.01)号)が刊行されました。 第1回では,「開示」を […]
2022.01.26
投稿者:
-
「新収益認識基準に対応した契約法務の見直し」(ビジネス法務 2021年1月号/中央経済社)発行
弁護士・公認会計士片山智裕が執筆する「ビジネス法務」(中央経済社)特集記事「新収益認識基準に対応した契約法務の見直し」(2021年1月号)が発行されました。 新収益認識基準は,契約に基づく収益認識の原則を採用しており,契 […]
2020.11.24
投稿者:
-
経営調査研究会主催セミナー「[契約類型別] 収益認識の契約条項チェック」中止
経営調査研究会 主催( 金融財務研究会 後援 ) 契約類型別 収益認識の契約条項チェック ~「収益認識に関する会計基準」の考え方と契約書のチェック・ポイント~ 令和3年4月1日以後開始する事業年度から適用が始まる企 […]
2020.03.11
投稿者:
-
債権管理実務研究会「『収益認識に関する会計基準』への契約実務対応」
株式会社商事法務・債権管理実務研究会 「収益認識に関する会計基準」への契約実務対応 片山法律会計事務所代表 弁護士・公認会計士片山智裕が,商事法務・債権管理実務研究会主催:1月月例会その3として,以下の日程 […]
2020.01.13
投稿者:
-
「相続&事業承継プロフェッショナル名鑑2020年版」に片山法律会計事務所が紹介されました
日本経済新聞社の「相続&事業承継プロフェッショナル名鑑2020年版」に片山法律会計事務所が紹介されました。 相続(対策)・事業承継で最も重要となるのは、そのスキームを検討し、決定することにありますが、これに […]
2019.11.30
投稿者: