-
資料版商事法務 457(2022.04)号
資料版商事法務457(2022.04)号 連載「会社法に基づく計算関係の実務の要点」 第4回 株主資本等変動計算書と分配可能額の計算 (連結)株主資本等変動計算書については,(連結)財務諸表と(連結)計算 […]
2022.04.25
投稿者:
-
資料版商事法務 456(2022.03)号
資料版商事法務456(2022.03)号 連載「会社法に基づく計算関係の実務の要点」 第3回 貸借対照表・損益計算書 会社法が作成を義務づける計算関係書類に含まれる(連結)貸借対照表・(連結)損益計算書に […]
2022.03.25
投稿者:
-
資料版商事法務 455(2022.02)号
資料版商事法務 455(2022.02)号 連載「会社法に基づく計算関係の実務の要点」 第2回 決算および監査のスケジュール 取締役会設置会社では,取締役会は,監査を受けた計算書類や事業報告を承認し,株主 […]
2022.02.25
投稿者:
-
資料版商事法務 454(2022.01)号
資料版商事法務 454(2022.01)号 連載「会社法に基づく計算関係の実務の要点」 第1回 株式会社をめぐる財務内容の開示制度 株式会社の計算に関する目的は,分配可能額の算定と会社の財務内容の開示であ […]
2022.01.26
投稿者:
-
旬刊『経理情報』2019年10月20日号
旬刊『経理情報』2019年10月20日号 focus ~一定の期間にわたり充足される履行義務をどう判定するか~ 収益認識基準の適用における「請負契約書」の解釈ポイント 企業会計基準29号「収益認識に関する […]
2019.10.09
投稿者:
-
『会社法務A2Z』2019年10月号
『会社法務A2Z』2019年10月号 実務詳説 2021年度から適用となる「新収益認識基準」への対応と実務 企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」及び企業会計基準適用指針第30号「収 […]
2019.10.08
投稿者:
-
「ケーススタディでおさえる収益認識会計基準」
すぐわかる契約・税務のポイント著 者:弁護士・公認会計士 片山智裕発行所:第一法規 我が国の企業会計基準委員会が平成30年(2018年)3月30日に公表した企業会計基準第29号「収益認識に関 […]
2019.09.24
投稿者:
-
旬刊『経理情報』2019年10月1日号
旬刊『経理情報』2019年10月1日号 スポットライト ~本人と代理人の区分をどう捉えるか~ 収益認識基準の適用における「委託契約書」の解釈ポイント 企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」(新基準 […]
2019.09.20
投稿者:
-
旬刊『経理情報』2019年8月20日・9月1日合併号
旬刊『経理情報』2019年8月20日・9月1日合併号 Viewpoint 収益認識基準の適用における「売買契約書」の解釈ポイント ~5ステップごとに実務との結びつきを指南~ 企業会計基準第29 […]
2019.08.14
投稿者:
-
旬刊『経理情報』2019年7月10日号
旬刊『経理情報』2019年7月10日号 特集 会計処理から契約書の読み方まで総整理 収益認識基準における「ライセンスの供与」の論点 第2部 契約書を踏まえた会計処理が求められる ラインセンス契約書の収益認識に関する着 […]
2019.07.01
投稿者: